PLIJロゴ
  • 分野一覧
      サイエンス 418
      地球科学 101
      宇宙科学 15
      生命科学 128
      物理学 72
      データサイエンス・AI 29
      科学研究の実践 79
      計装、測定及び単位 17
      サイエンスのキャリア 18
      エンジニアリングとテクノロジー 362
      産業システムとテクノロジー 272
      農林水産 36
      食品 3
      環境 27
      製薬 2
      バイオテクノロジー 0
      半導体 28
      情報通信 14
      コンピューティング 17
      建設 7
      エネルギー 33
      製造 18
      ロボット 16
      材料 21
      モビリティ 70
      運輸 12
      金融 2
      流通 1
      社会システムとテクノロジー 78
      技術の歴史・人物 11
      技術の社会受容 25
      ツールと機器 22
      技術リテラシー 24
      地域の産業 3
      エンジニアリングとテクノロジーのキャリア 15
      健康・スポーツ(体育) 45
      病気と治療 11
      身体の健康管理 13
      心の健康管理 6
      薬と健康 8
      環境衛生・汚染 2
      健康科学/スポーツ科学 4
      医療・介護・健康増進のフレームワーク 8
      芸術・リベラルアーツ 107
      政治学 8
      経済学・経営学 6
      地理 6
      初等社会科 4
      日本歴史 4
      世界歴史 6
      芸術・芸能 13
      文化 25
      デザイン 8
      言語 17
      社会システム 43
      数学 26
      算数 2
      代数 3
      関数 13
      幾何 4
      統計・確率 5
      総合的・融合的・探究型の学び 649
      次世代人材が遭遇する社会課題の学び 230
      地域の課題を克服する課題の学び 67
      イノベーションによる課題解決の学び 46
      キャリア形成につながる学び 227
      科学技術の素養を深める学び 145
      国際的な視野を醸成する学び 36
  • ジャンル一覧
      GX(グリーントランスフォーメーション) 119
      アントレプレナーシップ 22
      地域創成 160
      感染症 9
      SDG’s 174
      DX(デジタルトランスフォーメーション) 104
      データサイエンス 29
      キャリア教育 191
      女性活躍 46
      半導体 25
      先端科学技術(AI、バイオ、量子、マテリアル) 151
      D&I(多様性と包摂性) 34
      少子高齢化 28
      国際関係 62
    メニュー
  • 分野一覧
    • 分野一覧

    • サイエンス 418
      • サイエンス

      • 地球科学 101
      • 宇宙科学 15
      • 生命科学 128
      • 物理学 72
      • データサイエンス・AI 29
      • 科学研究の実践 79
      • 計装、測定及び単位 17
      • サイエンスのキャリア 18
    • エンジニアリングとテクノロジー 362
      • エンジニアリングとテクノロジー

      • 産業システムとテクノロジー 272
        • 産業システムとテクノロジー

        • 農林水産 36
        • 食品 3
        • 環境 27
        • 製薬 2
        • バイオテクノロジー 0
        • 半導体 28
        • 情報通信 14
        • コンピューティング 17
        • 建設 7
        • エネルギー 33
        • 製造 18
        • ロボット 16
        • 材料 21
        • モビリティ 70
        • 運輸 12
        • 金融 2
        • 流通 1
      • 社会システムとテクノロジー 78
      • 技術の歴史・人物 11
      • 技術の社会受容 25
      • ツールと機器 22
      • 技術リテラシー 24
      • 地域の産業 3
      • エンジニアリングとテクノロジーのキャリア 15
    • 健康・スポーツ(体育) 45
      • 健康・スポーツ(体育)

      • 病気と治療 11
      • 身体の健康管理 13
      • 心の健康管理 6
      • 薬と健康 8
      • 環境衛生・汚染 2
      • 健康科学/スポーツ科学 4
      • 医療・介護・健康増進のフレームワーク 8
    • 芸術・リベラルアーツ 107
      • 芸術・リベラルアーツ

      • 政治学 8
      • 経済学・経営学 6
      • 地理 6
      • 初等社会科 4
      • 日本歴史 4
      • 世界歴史 6
      • 芸術・芸能 13
      • 文化 25
      • デザイン 8
      • 言語 17
      • 社会システム 43
    • 数学 26
      • 数学

      • 算数 2
      • 代数 3
      • 関数 13
      • 幾何 4
      • 統計・確率 5
    • 総合的・融合的・探究型の学び 649
      • 総合的・融合的・探究型の学び

      • 次世代人材が遭遇する社会課題の学び 230
      • 地域の課題を克服する課題の学び 67
      • イノベーションによる課題解決の学び 46
      • キャリア形成につながる学び 227
      • 科学技術の素養を深める学び 145
      • 国際的な視野を醸成する学び 36
  • ジャンル一覧
    • ジャンル一覧
    • GX(グリーントランスフォーメーション) 119
    • アントレプレナーシップ 22
    • 地域創成 160
    • 感染症 9
    • SDG’s 174
    • DX(デジタルトランスフォーメーション) 104
    • データサイエンス 29
    • キャリア教育 191
    • 女性活躍 46
    • 半導体 25
    • 先端科学技術(AI、バイオ、量子、マテリアル) 151
    • D&I(多様性と包摂性) 34
    • 少子高齢化 28
    • 国際関係 62
TOP

検索結果

    カテゴリー
    カテゴリー
    学齢
    学齢
分野
ジャンル

すべてクリア

検索結果 : 10件
image-Net Positive: a mindset shift for courageous leaders willing to do what it takes to create an equal and sustainable world
Net Positive: a mindset shift for courageous leaders willing to do what it takes to create an equal and sustainable world

ユニリーバの前CEOであり、SDGs策定にビジネス界代表として関わった経験を持つPaul Polman氏との対談イベントの様子です。
当日は藤井総長のスピーチに続いて、Polman氏と石井理事(モデレーター)の対談形式で行われています。
対談では、2022年11月に開催された重要な二つの国際会議(G20バリ、COP27エジプト)で行われた議論の報告とPolman氏による講評に続き、気候変動に対する食糧生産システムの改革の重要性と、第2次大戦後に当時の世界経済の8割を占めていた欧米主導で構築された枠組み(WTO, IMF, WB, OECD)を超えたより大きな協働の重要性が議論されています。
イベント後半では、参加学生が登壇者に、対談の内容に関連した質問を行い、世界トップ大学の学生という幸運な立場にある者が担う社会への責務、地球規模課題に関心の無い層へのアプローチ方法について助言があります。この講演は英語で行われました。
・時間割:00:37 藤井輝夫スピーチ
     05:34 対談

・講師名、講師所属:Paul Polman、IMAGINE / Co-Founder and Chairman, International Chamber of Commerce / Honorary Chairman, Unilever / Former CEO
          藤井 輝夫、 東京大学 総長
          石井 菜穂子、 東京大学 理事、教授
 ※所属・役職は登壇当時のものです。
・動画の長さ:1:13:44
・シリーズ名:2022年度「Paul Polman氏との対談イベント」

コンテンツ
小学生低学年
小学生高学年
中学生
高校生
大学・社会人

公開日: 2024/02/22

image-Steaming it up at UTokyo [EN]
Steaming it up at UTokyo [EN]

日本でも世界でも人気の高い教育ムーブメント、STEAM 。 多様な研究者、プロのエンジニア、アーティスト、そしてアスリートとの、分野の境界を超えた協働と創造体験の中で、社会的課題を見つけ、解決する喜びを体験することができる、それがSTEAMです! 今回のワークショップでは、STEAMが創り出す社会的なムーブメント/プロジェクトとは何か、その理念を紹介し、音楽を通して、即興的なSTEAMの発見と創造を体験します。多様性を持った素晴らしい科学者、技術者、エンジニア、アーティスト、そして数学者になるのはあなたです!この講演は英語で行われました。
・時間割 :00:25 講義

・講師名、講師所属:中島 さち子、株式会社steAm 代表取締役
 ※所属・役職は登壇当時のものです。
・動画の長さ:1:26:09
・シリーズ名:2019年度「UTokyo GFD Steam Education Workshop and Music Performance[EN]」

コンテンツ
小学生低学年
小学生高学年
中学生
高校生
大学・社会人

公開日: 2024/02/22

image-「Create the Next - ”つぎ”を創る力」 欧州電力トレーディング
「Create the Next - ”つぎ”を創る力」 欧州電力トレーディング

クリーンエネルギーを繋げ!再生可能エネルギーの先進地域である欧州で取り組む最先端の電力トレーディングビジネス

コンテンツ
中学生
高校生
大学・社会人

公開日: 2023/03/13

image-「Create the Next - ”つぎ”を創る力」 DX事業
「Create the Next - ”つぎ”を創る力」 DX事業

デジタルのチカラで破壊的イノベーションを巻き起こせ!サプライチェーン全体にオープンなDX基盤を構築し業界全体の発展を目指す

コンテンツ
中学生
高校生
大学・社会人

公開日: 2023/03/13

image-「Create the Next - ”つぎ”を創る力」 CCUタスクフォース
「Create the Next - ”つぎ”を創る力」 CCUタスクフォース

脱炭素化への挑戦!幅広い産業と接点を持つ商社の強みを生かしたグループ横断型の「CCUタスクフォース」を立ち上げ、CO2循環利用の事業化を目指す

コンテンツ
中学生
高校生
大学・社会人

公開日: 2023/03/13

image-「Create the Next - ”つぎ”を創る力」 ローソン中国
「Create the Next - ”つぎ”を創る力」 ローソン中国

日本の素敵な便利を中国へ!中国でローソンが展開するコンビニエンスストア事業

コンテンツ
中学生
高校生
大学・社会人

公開日: 2023/03/13

image-「Create the Next - ”つぎ”を創る力」 人事ソリューション
「Create the Next - ”つぎ”を創る力」 人事ソリューション

組織の宝は人材!アジア・太洋州地域において高付加価値を生み出す魅力的な組織づくりへ貢献する人事ソリューションサービス

コンテンツ
中学生
高校生
大学・社会人

公開日: 2023/03/13

image-「Create the Next - ”つぎ”を創る力」 硅砂採掘事業
「Create the Next - ”つぎ”を創る力」 硅砂採掘事業

原料安定供給への挑戦!オーストラリア北部でガラス等の原料となる硅砂採掘事業に取り組む

コンテンツ
中学生
高校生
大学・社会人

公開日: 2023/03/13

image-「Create the Next - ”つぎ”を創る力」 LNGカナダプロジェクト
「Create the Next - ”つぎ”を創る力」 LNGカナダプロジェクト

エネルギーの安定供給を担え!LNGの長期安定供給を目指しシェールガスの本場カナダで取り組む大規模プロジェクト。

コンテンツ
中学生
高校生
大学・社会人

公開日: 2023/03/13

image-「Create the Next - ”つぎ”を創る力」 空港運営事業
「Create the Next - ”つぎ”を創る力」 空港運営事業

世界に誇れる空港へ!モンゴル首都ウランバートルで展開する国際空港民営化事業。

コンテンツ
中学生
高校生
大学・社会人

公開日: 2023/03/13

PLIJロゴ-pc
PLIJロゴ-mb

一般社団法人学びのイノベーション・プラットフォーム(PLIJ)

一般社団法人学びの
イノベーション・プラットフォーム(PLIJ)

PLIJ ホームページ: https://plij.or.jp

よくあるご質問 お問い合わせ(PLIJ事務局宛) お問い合わせ
(PLIJ事務局宛)
利用規約
プライバシーポリシー 管理者向けログイン