クルマはからくりの宝箱!ワクワクからくり工作「コーヒーカップ」
「いつでも」「だれでも」「自宅にあるもの」で楽しい工作を子どもたちと一緒に作りませんか。
トヨタ社員が先生となり、クルマに使われている仕組み(からくり)を取り入れた
自宅でできる工作を通じて、クルマの仕組みに興味をもってもらうと同時に、
モノづくりへの関心や工夫する心を引き出します。
「コーヒーカップ」 ~デファレンシャルギヤってなぁに?~
エンジンからの動力を回転方向を変えてタイヤに伝え、左右に曲がる時にタイヤを異なる回転数で回す
「デファレンシャルギヤ」という部品の仕組みを使ってくるくる回るコーヒーカップを作ろう
【用意するもの】
段ボール(20㎝角) 2個、牛乳パック 1000ml 1個、トイレットペーパーの芯 2個、
ストロー 2本、竹串 7本、ペットボトルキャップ 7個、丸いチーズの箱など直径11㎝の円 2個、輪ゴム 3本
(動画尺11:52)(字幕利用可)