PLIJロゴ
  • 分野一覧
      サイエンス 416
      地球科学 101
      宇宙科学 15
      生命科学 128
      物理学 72
      データサイエンス・AI 29
      科学研究の実践 77
      計装、測定及び単位 17
      サイエンスのキャリア 18
      エンジニアリングとテクノロジー 358
      産業システムとテクノロジー 268
      農林水産 36
      食品 3
      環境 26
      製薬 2
      バイオテクノロジー 0
      半導体 27
      情報通信 14
      コンピューティング 17
      建設 7
      エネルギー 31
      製造 17
      ロボット 16
      材料 21
      モビリティ 70
      運輸 12
      金融 2
      流通 1
      社会システムとテクノロジー 78
      技術の歴史・人物 11
      技術の社会受容 25
      ツールと機器 22
      技術リテラシー 24
      地域の産業 3
      エンジニアリングとテクノロジーのキャリア 15
      健康・スポーツ(体育) 45
      病気と治療 11
      身体の健康管理 13
      心の健康管理 6
      薬と健康 8
      環境衛生・汚染 2
      健康科学/スポーツ科学 4
      医療・介護・健康増進のフレームワーク 8
      芸術・リベラルアーツ 107
      政治学 8
      経済学・経営学 6
      地理 6
      初等社会科 4
      日本歴史 4
      世界歴史 6
      芸術・芸能 13
      文化 25
      デザイン 8
      言語 17
      社会システム 43
      数学 26
      算数 2
      代数 3
      関数 13
      幾何 4
      統計・確率 5
      総合的・融合的・探究型の学び 649
      次世代人材が遭遇する社会課題の学び 230
      地域の課題を克服する課題の学び 67
      イノベーションによる課題解決の学び 46
      キャリア形成につながる学び 227
      科学技術の素養を深める学び 145
      国際的な視野を醸成する学び 36
  • ジャンル一覧
      GX(グリーントランスフォーメーション) 117
      アントレプレナーシップ 22
      地域創成 160
      感染症 9
      SDG’s 171
      DX(デジタルトランスフォーメーション) 101
      データサイエンス 29
      キャリア教育 191
      女性活躍 46
      半導体 24
      先端科学技術(AI、バイオ、量子、マテリアル) 150
      D&I(多様性と包摂性) 34
      少子高齢化 28
      国際関係 62
    メニュー
  • 分野一覧
    • 分野一覧

    • サイエンス 416
      • サイエンス

      • 地球科学 101
      • 宇宙科学 15
      • 生命科学 128
      • 物理学 72
      • データサイエンス・AI 29
      • 科学研究の実践 77
      • 計装、測定及び単位 17
      • サイエンスのキャリア 18
    • エンジニアリングとテクノロジー 358
      • エンジニアリングとテクノロジー

      • 産業システムとテクノロジー 268
        • 産業システムとテクノロジー

        • 農林水産 36
        • 食品 3
        • 環境 26
        • 製薬 2
        • バイオテクノロジー 0
        • 半導体 27
        • 情報通信 14
        • コンピューティング 17
        • 建設 7
        • エネルギー 31
        • 製造 17
        • ロボット 16
        • 材料 21
        • モビリティ 70
        • 運輸 12
        • 金融 2
        • 流通 1
      • 社会システムとテクノロジー 78
      • 技術の歴史・人物 11
      • 技術の社会受容 25
      • ツールと機器 22
      • 技術リテラシー 24
      • 地域の産業 3
      • エンジニアリングとテクノロジーのキャリア 15
    • 健康・スポーツ(体育) 45
      • 健康・スポーツ(体育)

      • 病気と治療 11
      • 身体の健康管理 13
      • 心の健康管理 6
      • 薬と健康 8
      • 環境衛生・汚染 2
      • 健康科学/スポーツ科学 4
      • 医療・介護・健康増進のフレームワーク 8
    • 芸術・リベラルアーツ 107
      • 芸術・リベラルアーツ

      • 政治学 8
      • 経済学・経営学 6
      • 地理 6
      • 初等社会科 4
      • 日本歴史 4
      • 世界歴史 6
      • 芸術・芸能 13
      • 文化 25
      • デザイン 8
      • 言語 17
      • 社会システム 43
    • 数学 26
      • 数学

      • 算数 2
      • 代数 3
      • 関数 13
      • 幾何 4
      • 統計・確率 5
    • 総合的・融合的・探究型の学び 649
      • 総合的・融合的・探究型の学び

      • 次世代人材が遭遇する社会課題の学び 230
      • 地域の課題を克服する課題の学び 67
      • イノベーションによる課題解決の学び 46
      • キャリア形成につながる学び 227
      • 科学技術の素養を深める学び 145
      • 国際的な視野を醸成する学び 36
  • ジャンル一覧
    • ジャンル一覧
    • GX(グリーントランスフォーメーション) 117
    • アントレプレナーシップ 22
    • 地域創成 160
    • 感染症 9
    • SDG’s 171
    • DX(デジタルトランスフォーメーション) 101
    • データサイエンス 29
    • キャリア教育 191
    • 女性活躍 46
    • 半導体 24
    • 先端科学技術(AI、バイオ、量子、マテリアル) 150
    • D&I(多様性と包摂性) 34
    • 少子高齢化 28
    • 国際関係 62
TOP

検索結果

    カテゴリー
    カテゴリー
    学齢
    学齢
分野
キャリア形成につながる学び  
ジャンル

すべてクリア

検索結果 : 227件
image-【CAあるある】ANAのCAがあるあるをご紹介
【CAあるある】ANAのCAがあるあるをご紹介

日々乗務する中での「客室乗務員(CA)あるある!」をご紹介します。
日頃は保安要員を主な役割として乗務しているCAですが、
「あるある!」動画を通して、より身近に感じていただけると幸いです ✈︎✈︎✈

コンテンツ
小学生低学年
小学生高学年
中学生
高校生
大学・社会人

公開日: 2023/07/18

image-【CAのお仕事密着】国際線の機内食はどのように準備しているの?【ANA】
【CAのお仕事密着】国際線の機内食はどのように準備しているの?【ANA】

皆さんこんにちは! 長時間機内で過ごす国際線では、機内食の提供が一般的とされていますが
CAがどのようにして準備をしているか皆さんご存知ですか?
今回はCAのお仕事密着、機内食の準備についてご紹介いたします。 ぜひご覧ください!

コンテンツ
小学生低学年
小学生高学年
中学生
高校生
大学・社会人

公開日: 2023/07/18

image-【永久保存版!】ANA CAのヘアスタイル王道3種類の作り方【シニヨン♡夜会巻き♡ショート&ボブ】
【永久保存版!】ANA CAのヘアスタイル王道3種類の作り方【シニヨン♡夜会巻き♡ショート&ボブ】

皆さんはCAのヘアスタイルと言ったらどのようなものを思い浮かべますか?
今回は王道の「シニヨン」「夜会巻き」「ショート&ボブ」の作り方をCAがご紹介します!!
清潔感のあるまとめ髪はCAだけでなく、他の業界の方や就活生にもお使いいただけるかと思います。

コンテンツ
小学生低学年
小学生高学年
中学生
高校生
大学・社会人

公開日: 2023/07/18

image-【CAのお仕事密着】シートベルトサインが消えてから一体何してるの?【ANA】
【CAのお仕事密着】シートベルトサインが消えてから一体何してるの?【ANA】

みなさんは飛行機を利用される際、客室乗務員(キャビンアテンダント)が
お客様がご着席の間機内で何をしているのか気になったことはありませんか?
今回はそんな疑問にお応えするべく、機内でどのような動きをしているのかを大公開!
ベルトが消えたらすぐ座席から姿を消すCA達・・・彼女たちが一体何をしているのか!
気になる動画、ぜひご覧ください!!

コンテンツ
小学生低学年
小学生高学年
中学生
高校生
大学・社会人

公開日: 2023/07/18

image-【CAのお仕事密着】フライトまで飛行機の中で一体なにしてるの?【ANA】
【CAのお仕事密着】フライトまで飛行機の中で一体なにしてるの?【ANA】

みなさんは飛行機を利用される際、客室乗務員(キャビンアテンダント)がお客様ご搭乗まで
機内で何をしているのか気になったことはありませんか?
今回はそんな疑問にお応えするべく、機内でどのような準備を行っているのかを大公開!
出発ゲートの電光掲示板でよく見る「機内準備」の正体とは!?
CAがお客様をお迎えするまで、どのようなことが行われているのかぜひご覧ください!!

コンテンツ
小学生低学年
小学生高学年
中学生
高校生
大学・社会人

公開日: 2023/07/18

image-【ANAのCA1日密着】羽田空港での出社から退勤まで大公開!
【ANAのCA1日密着】羽田空港での出社から退勤まで大公開!

「CA1日密着」をお送りします!
日頃は機内でしかお会いしない私たち客室乗務員(CA)の、搭乗前後の工程をご紹介させて頂きます。
スカーフの結び方や制服の色の選び方など、日々新たな気持ちでお仕事をさせていただく為の工夫にも触れています。
みなさまに少しでも私たちの機内以外での過ごし方をご覧いただけましたら幸いです。
ぜひ最後までご覧ください!

コンテンツ
小学生低学年
小学生高学年
中学生
高校生
大学・社会人

公開日: 2023/07/18

image-【ANA FLYING HONU】A380のプレミアムエコノミークラスを紹介!【後編】
【ANA FLYING HONU】A380のプレミアムエコノミークラスを紹介!【後編】

通称空飛ぶウミガメと呼ばれているA380型機FLYING HONU。
後編となる今回の動画では2階部分のプレミアムエコノミークラスの他、
エコノミークラスやカウチシートを大公開!
HONUならではのタッチパネル式の巨大個人モニターの紹介やクイズもございます!!

コンテンツ
小学生低学年
小学生高学年
中学生
高校生
大学・社会人

公開日: 2023/07/18

image-【後編】ついに実現!?BLUE SKY NEWSのお馴染み出演者大集合!年末全部署座談会
【後編】ついに実現!?BLUE SKY NEWSのお馴染み出演者大集合!年末全部署座談会

後編では、密かに温めている企画や普段なかなか機会がなく言えない他部署の方へのありがとう!
をお伝えするコーナーなど盛り沢山です。
普段から連携して仕事をしている仲間ですが、
なかなかこのように面と向かって話す機会がなかったので、とっても貴重な体験となりました。
ぜひお楽しみください! 前編をまだご覧になってください!!

コンテンツ
小学生低学年
小学生高学年
中学生
高校生
大学・社会人

公開日: 2023/07/18

image-【前編】ついに実現!?BLUE SKY NEWSのお馴染み出演者大集合!年末超豪華座談会
【前編】ついに実現!?BLUE SKY NEWSのお馴染み出演者大集合!年末超豪華座談会

2021年4月に開設したANAグループ社員主導のYouTubeチャンネル“BLUE SKY NEWS”。
今回は年末特別企画ということで、色々な企画に挑戦したお馴染みの出演者たちが大集合!
様々なことを座談会形式で語り合いました。
実は航空会社でこんなにいろいろな部署の人間が一堂に会することって滅多にないんです!
かなりレアな企画なんです! 皆さまぜひお楽しみください♪

コンテンツ
小学生低学年
小学生高学年
中学生
高校生
大学・社会人

公開日: 2023/07/18

image-ANA CAが空港のあるまち 伊丹市をぶらり旅 【自然・文化・食】
ANA CAが空港のあるまち 伊丹市をぶらり旅 【自然・文化・食】

皆様、こんにちは! 今回はANAのCAが、伊丹市をご紹介します!
伊丹市は、伊丹空港からバスで約15分の場所に観光スポットがまとまっていて、
『自然』・『文化』・『食』とそれぞれの魅力をたくさん楽しむことができます!
大迫力の飛行機の姿が見られる公園伊丹スカイパークや、
酒造りの歴史を学ぶことができる市立伊丹ミュージアム、
銘酒と美味しいご飯を楽しめる白雪ブルワリービレッジ長寿蔵を中心にご紹介しています。
皆さんもぜひ伊丹市に訪れてみてください!

コンテンツ
小学生低学年
小学生高学年
中学生
高校生
大学・社会人

公開日: 2023/07/18

image-【Vlog】ANA CAがご紹介!冬こそ楽しい中標津旅 【絶景・アクティビティ・グルメ】
【Vlog】ANA CAがご紹介!冬こそ楽しい中標津旅 【絶景・アクティビティ・グルメ】

皆様、こんにちは!
今回はANAのCAが、知床・ねむろエリアを大冒険!
大自然を感じられるスポットや絶品海鮮グルメをご紹介します。
是非みなさんも、知床・ねむろエリアに足を運んでみてくださいね。

コンテンツ
小学生低学年
小学生高学年
中学生
高校生
大学・社会人

公開日: 2023/07/18

image-【Vlog】ANA CAが佐賀ならではの観光に大満喫!温泉、グルメ、歴史の感動体験の旅!
【Vlog】ANA CAが佐賀ならではの観光に大満喫!温泉、グルメ、歴史の感動体験の旅!

皆様、こんにちは! 今回はANAのCAが、佐賀県の様々な体験ご紹介します!
気軽に寄れて、日々の疲れを癒してくれる嬉野温泉、
あっと驚く発掘体験、銅鏡制作体験ができる吉野ヶ里歴史公園など、
佐賀ならではの魅力的なスポットをたくさんご紹介しています。
自然もグルメもアクティビティも全部楽しみたい方におすすめの佐賀県、
お得なレンタカーもお勧め! 皆さんもぜひ訪れてみてください!

コンテンツ
小学生低学年
小学生高学年
中学生
高校生
大学・社会人

公開日: 2023/07/18

image-【ANA】CAによる航空クイズ!あなたは何問解けますか??【空港・飛行機】
【ANA】CAによる航空クイズ!あなたは何問解けますか??【空港・飛行機】

皆さんこんにちは!
今回は多くの方が旅立つ空港や飛行機にまつわることをクイズ形式でご紹介いたします!
飛行機ファンやCAファンの方もうなるようなマニアックな問題が出題!?
あなたは何問正解できますか?!
ぜひご覧ください!

コンテンツ
小学生低学年
小学生高学年
中学生
高校生
大学・社会人

公開日: 2023/07/18

image-【ANA】女性パイロットの業務に密着、制服の違いもご紹介!【羽田空港】
【ANA】女性パイロットの業務に密着、制服の違いもご紹介!【羽田空港】

今回は女性パイロットの1日に密着します!
出社からフライト前までの様々な業務をご紹介します。
フルフライトシミュレーターを使った訓練や男性パイロットとの制服の違いなども。

コンテンツ
小学生低学年
小学生高学年
中学生
高校生
大学・社会人

公開日: 2023/07/18

image-薬を創ってみよう・薬の効果を調べてみよう【イントロダクション講義・討論会③】
薬を創ってみよう・薬の効果を調べてみよう【イントロダクション講義・討論会③】

薬学にあらゆる角度からアプローチし、専門分野が多岐に渡る薬学が一貫して学べる。
薬学とキャリアについて考えてみよう。

コンテンツ
高校生

公開日: 2023/05/26

image-エネルギー資源を探し求めて:石油天然ガス開発事業は他の事業と何が違うのか?
エネルギー資源を探し求めて:石油天然ガス開発事業は他の事業と何が違うのか?

わたしたちの日々の生活を支える、エネルギー資源。代表的なものは石油と天然ガスですが、どのようにして皆さんのもとに届けられているのでしょうか。この動画は、石油開発会社が、石油・天然ガス田を掘り当てて、無事に生産し、タンカーなどに乗せて運ぶまでに、どれだけのリスクを背負って地球に立ち向かっているかを知ってもらいたいという思いで制作されました。井戸を掘ってみて、石油・天然ガスが無ければ時には100億円が消えてしまい、そして大油田が当たれば数十年にわたって生産を維持することができ、利益も巨大なものとなるという、ダイナミックさ、スケールの大きさを、是非、映像から感じてみてください。

コンテンツ
高校生
大学・社会人

公開日: 2023/05/22

image-NICT展示室見学ツアー
NICT展示室見学ツアー

NICTの研究内容に加え、歴史や研究史料も展示している展示室の見学ツアーを開催しています。
事前予約制となりますのでHPからお申し込みください。

リアル体験
小学生低学年
小学生高学年
中学生
高校生
大学・社会人

公開日: 2023/04/28

image-笑って考える少子高齢社会
笑って考える少子高齢社会

日本では近い将来、極端な高齢社会が到来することが予測されています。これはもう人口構造上、ほぼ不可避です。そしてそのときに、税金や社会保障という形で、たくさんの高齢者を支えることになるのは、今の若い人たち、つまりみなさんです。
高齢社会の到来自体は回避のしようがありません。ただそのショックを少しでも和らげるためにはどうしたらいいのかについて、この回では女性と男性との関係(ジェンダー)に力点を置きながら解説していく予定です。
「企業戦士+専業主婦」という高度成長期の体制では、もうこの少子高齢社会を乗り切れないことを明らかにし、単なる学問としてだけでなく、みなさんの将来設計に直接参考になるような講義にしたいと思っています。
ちなみに講義は関西弁で行われます。下手な漫才よりよっぽど笑えることを保証しますので、楽しみにしていてください!
(2011年6月 東京大学「高校生のための金曜特別講座」)

コンテンツ
中学生
高校生
大学・社会人

公開日: 2023/04/28

image-出張授業 森永製菓の「キャラメル教室」
出張授業 森永製菓の「キャラメル教室」

小学校5~6年生を対象とした食品の工業生産について学べる出張授業(リアル・オンライン)です。
身近なキャラメルを題材に、原料調達~消費者に届くまでをわかりやすくお伝えします。
工場見学に行ったような臨場感で生産の工夫や努力、モノづくりへの想いを知り教科書の学びを深化できます。

リアル体験
小学生高学年

公開日: 2023/04/27

image-みんなのルールメイキング
みんなのルールメイキング

【概要】
学校の「校則・ルール」を題材に、身のまわりの“当たり前”について疑ったり、さまざまな価値観や立場の人との対話を通じて納得解を作る「ルールメイキング」の取り組みをサポートする映像コンテンツです。主に生徒向けの【入門編】【実践編】、そして主に教員向けの【番外編】という大きく3つのセクションに分かれていますが、どこからご視聴いただいても、ルールメイキングのヒントを得られる内容になっています。学校の状況や、生徒・先生方のご関心に合わせて、動画教材をお使いください。

■入門編について(3本)
入門編の動画は、「ルールメイキング(生徒主体の、対話的な校則・ルールの見直し)」の取り組みについて初めて知る方に向けた、映像コンテンツとなっています。全国で広がってきているルールメイキングの取り組みについて学び、周りの生徒や先生、保護者の方と一緒に、自由に感想を出し合ってみましょう。

■実践編について(5本)
実践編の動画は、全国のケーススタディや専門家による解説をもとに、学校で校則・ルールの見直しを行う際に大切な観点や、進めるうえでのヒントを得ることができる映像コンテンツとなっています。校則・ルールの見直しの活動に取り組もうとしている、もしくはすでに取り組んでいる学校において、それぞれの活動段階に応じて映像を活用できます。

■番外編について(3本)
番外編①②の動画は、全国の先生方に向けた映像コンテンツとなっています。校則・ルールの制定や見直しの活動に関心を持ち始めた先生方にとって、取り組みのヒントとなるような内容となっています。番外編③の動画は、より発展的な学習に繋げていくための教材ですので、授業や特別活動、生徒活動等のシーンでお使いください。

動画教材を視聴する先生・生徒のみなさんへ
【動画教材を視聴する先生方へ】
●こちらの動画教材は、付属の『教員ガイド』と併せてご使用ください。『教員ガイド』には、レクチャー毎の動画に関するより詳細な進め方(Step1~Step10)や、それぞれの活動段階やシーンに応じて活用できるワークショップの事例、活動を行う上でのQ&Aなどが掲載されています。レクチャー1のページで『教員ガイド』の全編がダウンロードでき、それぞれのレクチャーのページには該当の箇所を抜粋して掲載しています。

■教員ガイド ダウンロード
https://rulemaking.jp/materials/

●入門編・実践編の動画は、生徒が個人で視聴することはもちろんですが、先生と生徒とで一緒に、さらには先生同士でもご視聴いただけます。動画教材をきっかけとして、自分の学校の校則・ルールのあり方、教育目標、育てたい生徒像などについても、対話を深めてみてください。

【テーマに関心がある生徒のみなさんへ】
●周りの友達や先生と一緒に、学校の校則・ルールについて考えたり、対話を深めるきっかけとして、こちらの動画を活用してみてください。

●「自分の学校で、ルールメイキングに取り組んでみたい」という場合は、学校の先生にもこの動画を紹介し、一緒に視聴してみましょう。
認定NPO法人カタリバでは、学校でルールメイキングの取り組みを行う上でのサポートを行っています。詳細については、公式HPをご覧ください。

みんなのルールメイキングとは?
「みんなのルールメイキング」は、生徒が中心となり先生や関係者と対話しながら校則・ルールを見直していく教育プログラムです。立場や意見の違う人たちと、対話から納得解をつくるプロセスを通して、身の回りの課題に気づき、当事者意識をもって行動する力や、社会参画への意識を高めていくことを目指しています。
認定NPO法人カタリバが事務局となり、学校や生徒をはじめとした本取り組みに賛同してくださる関係者・関係機関の協力でつくられています。

本プログラムは2019年にスタートし、全国の学校と連携して、校則を見直す取り組みを広げています。経済産業省「未来の教室」の2019年度・2020年度・2021年度・2022年度の実証事業として採択されています。

■みんなのルールメイキング 公式ホームページ
https://rulemaking.jp/

■認定特定非営利活動法人カタリバ
https://www.katariba.or.jp/

映像制作:日本テレビ放送網株式会社

コンテンツ
小学生低学年
小学生高学年
中学生
高校生
大学・社会人

公開日: 2023/04/27

image-みつびしでんき科学「環境問題について楽しく学ぼう」(1/1)
「みつびしでんき キッズのためのエコのわくせい」のサイトへ
みつびしでんき科学「環境問題について楽しく学ぼう」(1/1) 「みつびしでんき キッズのためのエコのわくせい」のサイトへ

みなさんがご家族(かぞく)と環境(かんきょう)問題(もんだい)について学(まな)び、興味(きょうみ)を
もったことを自(みずか)ら考(かんが)え、調(しら)べるきっかけになるサイトです。
「みつびしでんき キッズのためのエコのわくせい」のサイトで自由研究(じゆうけんきゅう)をおこなったり、
ペーパークラフトをつくったり、クイズにチャレンジしたりできます。
「未来(みらい)の地球(ちきゅう)のために 今(いま)、わたしたちができること」
https://www.mitsubishielectric.co.jp/corporate/sustainability-square/kids/future/index.html
「おでかけついでに自由研究(じゆうけんきゅう)」「つきたいお仕事(しごと)で自由研究(じゆうけんきゅう)」
https://www.mitsubishielectric.co.jp/corporate/sustainability-square/kids/research.html
「学(まな)べるエコのペパクラ」(ペーパークラフト)
https://www.mitsubishielectric.co.jp/corporate/sustainability-square/kids/papercraft.html
「エコチェンジ クイズ」
https://www.mitsubishielectric.co.jp/corporate/sustainability-square/kids/planet_why.html

コンテンツ
小学生低学年
小学生高学年

公開日: 2023/04/25

image-金融経済教育教材「株式」について学ぼう
金融経済教育教材「株式」について学ぼう

「株式」について学べる教材を作成しました。金融不安や社会情勢による景気への影響など、 これからの時代を
生きるには、お金に関する知識は必要不可欠です。
スクリプト付き教材は下記リンク先に格納しています。ぜひご活用ください。
https://www.daiwa-grp.jp/sustainability/stakeholder/financial/material/script.pdf

コンテンツ
高校生

公開日: 2023/04/17

image-ANA Blue Hangar Tour
ANA Blue Hangar Tour

このツアーでは、本物の飛行機 (大きさ/音/匂い/振動)を間近に感じながら
整備士の『安全』に向き合う姿をご覧いただけます!
また、整備部門を構成するANAグループ各社のご紹介とともに、
整備作業の模擬体験ができる施設もご用意しております。
安全で快適な空の旅を提供するANAグループの整備部門を、ぜひ見に来てください。
皆様のご来場を心よりお待ちしております。

リアル体験
小学生低学年
小学生高学年
中学生
高校生
大学・社会人

公開日: 2023/04/07

image-【ANA ホノルル便に1日密着】FLYING HONUの積み込み作業を初公開!!【成田空港・航空機・ハワイ・機内食】
【ANA ホノルル便に1日密着】FLYING HONUの積み込み作業を初公開!!【成田空港・航空機・ハワイ・機内食】

機内で皆さんにご提供している機内食やドリンクがどのように用意されているかご存知でしょうか? 今回の動画では、準備から実際に航空機への積み込みをするまで、国際線搭載係員の作業を
1日密着形式でご紹介いたします。
機内食やドリンクの適温を保つ工夫や、実際の積み込み作業など見どころが満載、是非ご覧ください!

コンテンツ
小学生低学年
小学生高学年
中学生
高校生
大学・社会人

公開日: 2023/04/07

image-【ANA貨物機】搭降載作業を初公開!限られた時間内のミッションに大密着!【飛行機】
【ANA貨物機】搭降載作業を初公開!限られた時間内のミッションに大密着!【飛行機】

通称「フレーター」と呼ばれる貨物機のお仕事のご紹介を致します!
この動画では普段目にすることができない貨物機の内部を初公開!
限られた時間の中で課されたミッションをグランドハンドリングスタッフが安全かつ迅速に
進めていく様子は大きな見所です!是非ご覧ください

コンテンツ
小学生低学年
小学生高学年
中学生
高校生
大学・社会人

公開日: 2023/04/07

image-【ANA】特別機内食とは??第1弾「健康に配慮したお食事編」
【ANA】特別機内食とは??第1弾「健康に配慮したお食事編」

特別機内食ってご存知ですか? ANAの国際線では、幅広いお客様の好みや食習慣に寄り添えるよう、
ご搭乗前に予約いただける特別機内食メニューをご用意しています。
複数あるメニューの中で、今回は第1弾として「健康に配慮したお食事」についてご紹介いたします。

コンテンツ
小学生低学年
小学生高学年
中学生
高校生
大学・社会人

公開日: 2023/04/07

image-【ANAの搭載係員1日密着】羽田空港国内線の業務を大公開!
【ANAの搭載係員1日密着】羽田空港国内線の業務を大公開!

羽田空港国内線 搭載係員のお仕事をご紹介します!
お客様に提供する食事や飲み物はどうやって機内へ運ばれているの?
空港内を走行している大きな車の正体とは!?
今回は国内線 搭載係員の業務に密着しました!

コンテンツ
小学生低学年
小学生高学年
中学生
高校生
大学・社会人

公開日: 2023/04/07

image-【ANAパイロット座談会】機内アナウンスの実例も紹介!!
【ANAパイロット座談会】機内アナウンスの実例も紹介!!

今回はパイロット3名が座談会形式で、それぞれのエピソードについて語ります!
実際のアナウンスの実演もご紹介致します!

コンテンツ
小学生低学年
小学生高学年
中学生
高校生
大学・社会人

公開日: 2023/04/07

image-【ANA】ボーイング737のパイロットに聞いてみた【一問一答第二弾】
【ANA】ボーイング737のパイロットに聞いてみた【一問一答第二弾】

第二弾では「1番達成感を感じたストーリー」や「働いていてよかったと思う瞬間」
などやりがいに関する質問についてお話します。

コンテンツ
小学生低学年
小学生高学年
中学生
高校生
大学・社会人

公開日: 2023/04/07

image-【ANAパイロットが解説】管制官との気になる英語のやりとりを初公開【ウェイポイント解説】
【ANAパイロットが解説】管制官との気になる英語のやりとりを初公開【ウェイポイント解説】

今回の動画は管制官との交信とウェイポイントについてご紹介します。
実際の管制官との交信の様子をパイロットが英語で実演します!
飛行機が飛ぶ際の空の目印である”ウェイポイント”やコールサインについての解説も是非ご覧ください!

コンテンツ
小学生低学年
小学生高学年
中学生
高校生
大学・社会人

公開日: 2023/04/07

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
PLIJロゴ-pc
PLIJロゴ-mb

一般社団法人学びのイノベーション・プラットフォーム(PLIJ)

一般社団法人学びの
イノベーション・プラットフォーム(PLIJ)

PLIJ ホームページ: https://plij.or.jp

よくあるご質問 お問い合わせ(PLIJ事務局宛) お問い合わせ
(PLIJ事務局宛)
利用規約
プライバシーポリシー 管理者向けログイン