PLIJロゴ
  • 分野一覧
      サイエンス 418
      地球科学 101
      宇宙科学 15
      生命科学 128
      物理学 72
      データサイエンス・AI 29
      科学研究の実践 79
      計装、測定及び単位 17
      サイエンスのキャリア 18
      エンジニアリングとテクノロジー 362
      産業システムとテクノロジー 272
      農林水産 36
      食品 3
      環境 27
      製薬 2
      バイオテクノロジー 0
      半導体 28
      情報通信 14
      コンピューティング 17
      建設 7
      エネルギー 33
      製造 18
      ロボット 16
      材料 21
      モビリティ 70
      運輸 12
      金融 2
      流通 1
      社会システムとテクノロジー 78
      技術の歴史・人物 11
      技術の社会受容 25
      ツールと機器 22
      技術リテラシー 24
      地域の産業 3
      エンジニアリングとテクノロジーのキャリア 15
      健康・スポーツ(体育) 45
      病気と治療 11
      身体の健康管理 13
      心の健康管理 6
      薬と健康 8
      環境衛生・汚染 2
      健康科学/スポーツ科学 4
      医療・介護・健康増進のフレームワーク 8
      芸術・リベラルアーツ 107
      政治学 8
      経済学・経営学 6
      地理 6
      初等社会科 4
      日本歴史 4
      世界歴史 6
      芸術・芸能 13
      文化 25
      デザイン 8
      言語 17
      社会システム 43
      数学 26
      算数 2
      代数 3
      関数 13
      幾何 4
      統計・確率 5
      総合的・融合的・探究型の学び 649
      次世代人材が遭遇する社会課題の学び 230
      地域の課題を克服する課題の学び 67
      イノベーションによる課題解決の学び 46
      キャリア形成につながる学び 227
      科学技術の素養を深める学び 145
      国際的な視野を醸成する学び 36
  • ジャンル一覧
      GX(グリーントランスフォーメーション) 119
      アントレプレナーシップ 22
      地域創成 160
      感染症 9
      SDG’s 174
      DX(デジタルトランスフォーメーション) 104
      データサイエンス 29
      キャリア教育 191
      女性活躍 46
      半導体 25
      先端科学技術(AI、バイオ、量子、マテリアル) 151
      D&I(多様性と包摂性) 34
      少子高齢化 28
      国際関係 62
    メニュー
  • 分野一覧
    • 分野一覧

    • サイエンス 418
      • サイエンス

      • 地球科学 101
      • 宇宙科学 15
      • 生命科学 128
      • 物理学 72
      • データサイエンス・AI 29
      • 科学研究の実践 79
      • 計装、測定及び単位 17
      • サイエンスのキャリア 18
    • エンジニアリングとテクノロジー 362
      • エンジニアリングとテクノロジー

      • 産業システムとテクノロジー 272
        • 産業システムとテクノロジー

        • 農林水産 36
        • 食品 3
        • 環境 27
        • 製薬 2
        • バイオテクノロジー 0
        • 半導体 28
        • 情報通信 14
        • コンピューティング 17
        • 建設 7
        • エネルギー 33
        • 製造 18
        • ロボット 16
        • 材料 21
        • モビリティ 70
        • 運輸 12
        • 金融 2
        • 流通 1
      • 社会システムとテクノロジー 78
      • 技術の歴史・人物 11
      • 技術の社会受容 25
      • ツールと機器 22
      • 技術リテラシー 24
      • 地域の産業 3
      • エンジニアリングとテクノロジーのキャリア 15
    • 健康・スポーツ(体育) 45
      • 健康・スポーツ(体育)

      • 病気と治療 11
      • 身体の健康管理 13
      • 心の健康管理 6
      • 薬と健康 8
      • 環境衛生・汚染 2
      • 健康科学/スポーツ科学 4
      • 医療・介護・健康増進のフレームワーク 8
    • 芸術・リベラルアーツ 107
      • 芸術・リベラルアーツ

      • 政治学 8
      • 経済学・経営学 6
      • 地理 6
      • 初等社会科 4
      • 日本歴史 4
      • 世界歴史 6
      • 芸術・芸能 13
      • 文化 25
      • デザイン 8
      • 言語 17
      • 社会システム 43
    • 数学 26
      • 数学

      • 算数 2
      • 代数 3
      • 関数 13
      • 幾何 4
      • 統計・確率 5
    • 総合的・融合的・探究型の学び 649
      • 総合的・融合的・探究型の学び

      • 次世代人材が遭遇する社会課題の学び 230
      • 地域の課題を克服する課題の学び 67
      • イノベーションによる課題解決の学び 46
      • キャリア形成につながる学び 227
      • 科学技術の素養を深める学び 145
      • 国際的な視野を醸成する学び 36
  • ジャンル一覧
    • ジャンル一覧
    • GX(グリーントランスフォーメーション) 119
    • アントレプレナーシップ 22
    • 地域創成 160
    • 感染症 9
    • SDG’s 174
    • DX(デジタルトランスフォーメーション) 104
    • データサイエンス 29
    • キャリア教育 191
    • 女性活躍 46
    • 半導体 25
    • 先端科学技術(AI、バイオ、量子、マテリアル) 151
    • D&I(多様性と包摂性) 34
    • 少子高齢化 28
    • 国際関係 62
TOP

検索結果

    カテゴリー
    カテゴリー
    学齢
    学齢
分野
キャリア形成につながる学び  
ジャンル

すべてクリア

検索結果 : 227件
image-全学教育 社会体験ワークショップ(2023)
全学教育 社会体験ワークショップ(2023)

本教材は、2023年度に北海道大学で実施された、全学教育 社会体験ワークショップ(2023)の動画教材です。

2022年度に引き続き、北海道を代表するゲスト企業等7社との対談形式で実社会の課題や展望についてディスカッションを行う「社会体験ワークショップ」を開講しました。

>> 2022年度の取組はこちら
https://ocw.hokudai.ac.jp/lecture/social-experience-workshop

オープンコースウェアでの公開内容は、講演動画6社(北大生とのディスカッションを除く)、講義資料6社と授業の一部ですが、各企業等の取組やゲスト講師の体験談(これまでのキャリアや学んだこと)を中心に、道内企業等の魅力を実感できる内容です。

ぜひご覧ください!

・講師名、講師所属:平本 健太(大学院経済学研究院)、宇野 健司(株式会社大和総研/北海道大学非常勤講師)
 ※所属・役職は収録当時のものです。
・動画の長さ: 各回 30分程度(※動画6本)

コンテンツ
小学生低学年
小学生高学年
中学生
高校生
大学・社会人

公開日: 2024/10/23

image-全学教育 社会体験ワークショップ(2022)
全学教育 社会体験ワークショップ(2022)

本教材は、2022年度に北海道大学で実施された、全学教育 社会体験ワークショップ(2022)の動画教材です。

北海道を代表するゲスト企業等10社との対談形式で実社会の課題や展望についてディスカッションを行う「社会体験ワークショップ」を2022年度から開講しました。

>> 取組紹介動画(北洋銀行YouTubeチャンネル)
https://www.youtube.com/watch?v=Zyg39vSs-Mw

オープンコースウェアでの公開内容は、講演動画3社(北大生とのディスカッションを除く)、講義資料7社と授業の一部ですが、各企業等の取組やゲスト講師の体験談(これまでのキャリアや学んだこと)を中心に、道内企業等の魅力を実感できる内容です。

ぜひご覧ください!


・講師名、講師所属:平本 健太(大学院経済学研究院)、宇野 健司(株式会社大和総研/北海道大学非常勤講師)
 ※所属・役職は収録当時のものです。
・動画の長さ: 各回 30分程度(※動画3本)

コンテンツ
小学生低学年
小学生高学年
中学生
高校生
大学・社会人

公開日: 2024/10/23

image-全学教育 蛙学への招待(2010)
全学教育 蛙学への招待(2010)

本教材は、2010年に北海道大学で開催された、全学教育 蛙学への招待(2010)の講義動画です。

今から約3億6000万年前のデボン紀に、暖かい沼地の浅瀬から勇気ある両棲類の先祖(ユーステノプテロン)が陸を目指しました。この水圏からの脱出、つまり陸上への進出は体重を支えるための骨格の劇的な進化と、空気中の酸素を獲得するための未完成な肺の誕生につながり、私たちヒトの今日の存在の基礎となったのです。本講座は、現存する両棲類の中で特異的に進化した無尾目を、形態や生態、繁殖戦略や鳴き声といった生物学的側面と、絵本や物語また食文化といった文化的側面から分析し、激変する両棲類周辺の環境を通して総合的に両棲類を捉えようとするものです。文系理系を問わず、授業を通して将来研究者として必要な問題解決の視点と手法をマスターすることも目的としています。

ぜひ、皆様の学びにお役立てください。


・講師名、講師所属:鈴木 誠(高等教育推進機構)
 ※所属・役職は収録当時のものです。
・動画の長さ: 各回 5分〜60分程度(※動画15本)

コンテンツ
中学生
高校生
大学・社会人

公開日: 2024/10/23

image-PLIJ/大阪大学/大阪府教委 女性活躍応援イベント in 大阪 ~未来を設計する貴方の参考に~ご講演:化学/研究・開発(2024年7月23日)
PLIJ/大阪大学/大阪府教委 女性活躍応援イベント in 大阪 ~未来を設計する貴方の参考に~ご講演:化学/研究・開発(2024年7月23日)

女子中高生のための女性活躍 応援イベント in 大阪 ~未来を設計する貴方の参考に~

女子中高生の皆様へ
10年後、私は何をしているんだろう?多様な未来の中で、企業で活躍することは有力な選択肢です。現在企業で活躍中の少し先輩の経験談を聞く事ができる大変貴重な機会です。
将来のビジョンが見えてくるかもしれません。
保護者や教員の皆様へ
関西に拠点を置く企業に御参加頂いております。ダイバーシティ、男女共同参画が時代のキーワードになっています。
産業界は女子の活躍の場を拡大して参ります。お子様や生徒と将来を語り合うきっかけにしてください。

会場:大阪大学中之島センター 佐治敬三メモリアルホール
主催:一般社団法人 学びのイノベーション・プラットフォーム
共催:大阪大学、大阪府教育委員会

コンテンツ
中学生
高校生
大学・社会人

公開日: 2024/10/11

image-PLIJ/大阪大学/大阪府教委 女性活躍応援イベント in 大阪 ~未来を設計する貴方の参考に~ご講演:化学/DX(2024年7月24日)
PLIJ/大阪大学/大阪府教委 女性活躍応援イベント in 大阪 ~未来を設計する貴方の参考に~ご講演:化学/DX(2024年7月24日)

女子中高生のための女性活躍 応援イベント in 大阪 ~未来を設計する貴方の参考に~

女子中高生の皆様へ
10年後、私は何をしているんだろう?多様な未来の中で、企業で活躍することは有力な選択肢です。現在企業で活躍中の少し先輩の経験談を聞く事ができる大変貴重な機会です。
将来のビジョンが見えてくるかもしれません。
保護者や教員の皆様へ
関西に拠点を置く企業に御参加頂いております。ダイバーシティ、男女共同参画が時代のキーワードになっています。
産業界は女子の活躍の場を拡大して参ります。お子様や生徒と将来を語り合うきっかけにしてください。

会場:大阪大学中之島センター 佐治敬三メモリアルホール
主催:一般社団法人 学びのイノベーション・プラットフォーム
共催:大阪大学、大阪府教育委員会

コンテンツ
中学生
高校生
大学・社会人

公開日: 2024/10/11

image-PLIJ/大阪大学/大阪府教委 女性活躍応援イベント in 大阪 ~未来を設計する貴方の参考に~ご講演:分析/開発(2024年7月24日)
PLIJ/大阪大学/大阪府教委 女性活躍応援イベント in 大阪 ~未来を設計する貴方の参考に~ご講演:分析/開発(2024年7月24日)

女子中高生のための女性活躍 応援イベント in 大阪 ~未来を設計する貴方の参考に~

女子中高生の皆様へ
10年後、私は何をしているんだろう?多様な未来の中で、企業で活躍することは有力な選択肢です。現在企業で活躍中の少し先輩の経験談を聞く事ができる大変貴重な機会です。
将来のビジョンが見えてくるかもしれません。
保護者や教員の皆様へ
関西に拠点を置く企業に御参加頂いております。ダイバーシティ、男女共同参画が時代のキーワードになっています。
産業界は女子の活躍の場を拡大して参ります。お子様や生徒と将来を語り合うきっかけにしてください。

会場:大阪大学中之島センター 佐治敬三メモリアルホール
主催:一般社団法人 学びのイノベーション・プラットフォーム
共催:大阪大学、大阪府教育委員会

コンテンツ
中学生
高校生
大学・社会人

公開日: 2024/10/11

image-PLIJ/大阪大学/大阪府教委 女性活躍応援イベント in 大阪 ~未来を設計する貴方の参考に~ご講演:製鉄/設計(2024年7月23日)
PLIJ/大阪大学/大阪府教委 女性活躍応援イベント in 大阪 ~未来を設計する貴方の参考に~ご講演:製鉄/設計(2024年7月23日)

女子中高生のための女性活躍 応援イベント in 大阪 ~未来を設計する貴方の参考に~

女子中高生の皆様へ
10年後、私は何をしているんだろう?多様な未来の中で、企業で活躍することは有力な選択肢です。現在企業で活躍中の少し先輩の経験談を聞く事ができる大変貴重な機会です。
将来のビジョンが見えてくるかもしれません。
保護者や教員の皆様へ
関西に拠点を置く企業に御参加頂いております。ダイバーシティ、男女共同参画が時代のキーワードになっています。
産業界は女子の活躍の場を拡大して参ります。お子様や生徒と将来を語り合うきっかけにしてください。

会場:大阪大学中之島センター 佐治敬三メモリアルホール
主催:一般社団法人 学びのイノベーション・プラットフォーム
共催:大阪大学、大阪府教育委員会

コンテンツ
中学生
高校生
大学・社会人

公開日: 2024/10/11

image-PLIJ/大阪大学/大阪府教委 女性活躍応援イベント in 大阪 ~未来を設計する貴方の参考に~ご講演:スポーツ用品製造販売(2024年7月23日)
PLIJ/大阪大学/大阪府教委 女性活躍応援イベント in 大阪 ~未来を設計する貴方の参考に~ご講演:スポーツ用品製造販売(2024年7月23日)

女子中高生のための女性活躍 応援イベント in 大阪 ~未来を設計する貴方の参考に~

女子中高生の皆様へ
10年後、私は何をしているんだろう?多様な未来の中で、企業で活躍することは有力な選択肢です。現在企業で活躍中の少し先輩の経験談を聞く事ができる大変貴重な機会です。
将来のビジョンが見えてくるかもしれません。
保護者や教員の皆様へ
関西に拠点を置く企業に御参加頂いております。ダイバーシティ、男女共同参画が時代のキーワードになっています。
産業界は女子の活躍の場を拡大して参ります。お子様や生徒と将来を語り合うきっかけにしてください。

会場:大阪大学中之島センター 佐治敬三メモリアルホール
主催:一般社団法人 学びのイノベーション・プラットフォーム
共催:大阪大学、大阪府教育委員会

コンテンツ
中学生
高校生
大学・社会人

公開日: 2024/10/11

image-PLIJ/東京都教委/埼玉県教委 女性活躍応援イベント ~企業におけるロールモデル~ご講演:出版・新規事業開発(2024年1月21日)
PLIJ/東京都教委/埼玉県教委 女性活躍応援イベント ~企業におけるロールモデル~ご講演:出版・新規事業開発(2024年1月21日)

女子高校生のための女性活躍 応援イベント ~企業におけるロールモデル~

●高等学校女子の皆様へ
将来のありたい自分を考えてみませんか? 多様な未来の中で、企業で活躍することは有力な選択肢です。 企業で活躍中の少し先輩から経験談を聞かせていただく試みです。

●保護者や教員の皆様へ
ダイバーシティ、男女共同参画、リケジョが時代のキーワードになっています。産業界は女子の活躍の場を拡大して参ります。お子様や生徒と将来を語り合うきっかけにしてください。

会場:東京大学 生産技術研究所 An棟2F コンベンションホール
主催:一般社団法人 学びのイノベーション・プラットフォーム
共催:東京都教育委員会、埼玉県教育委員会

コンテンツ
中学生
高校生

公開日: 2024/09/17

image-これからの社会に必要とされる仕事って何だろう
これからの社会に必要とされる仕事って何だろう

地球環境の変化、デジタル技術やAIの発達、働き方の多様化などにより、社会における仕事の在り方は急激に変化しています。
持続可能な社会に向けて、これからの社会に必要とされる仕事とはどのようなものでしょうか。

コンテンツ
高校生
大学・社会人

公開日: 2024/06/25

image-高大接続改革の縺れ
高大接続改革の縺れ

大学入試の共通テストに、新たに記述式問題や英語民間試験を導入することが注目されています。しかし、高校教育と大学教育の間をつなぐ高大接続の改革は、このようなことが目的だったのでしょうか。
これまでの議論を振り返りながら、改革の縺れを解きほぐし、今後を展望します。

01:28 高大接続改革の流れ

07:00 支流としての英語教育改革の流れ

08:18 大学入試改革案の「迷走」

23:05 改革の目玉がはらむ問題

47:12 縺れの要因と改革のゆくえ

・講師名、講師所属:南風原 朝和、教育学研究科 教授
 ※所属・役職は登壇当時のものです。
・動画の長さ:50:55
・シリーズ名:2018年度「東京大学公開講座:縺れ」

コンテンツ
高校生
大学・社会人

公開日: 2024/05/07

image-SAPチャート作成によるキャリアパス展望
SAPチャート作成によるキャリアパス展望

構造化アカデミック・ポートフォリオ(SAP; Structured Academic Portfolio)は教育者が自身の教育・研究・サービスの各活動を振り返って整理し、教育理念や研究の意義を可視化することができるものです。本レクチャーを通じて自身の構造化されたポートフォリオの作成を行うことで、将来について展望し、目標を定める助けとなります。

・講師名、講師所属:栗田 佳代子、東京大学大学総合教育研究センター 教授・副センター長 兼 高等教育推進部門長
 ※所属・役職は登壇当時のものです。
・動画の長さ:2:10:26
・シリーズ名:2020年度「大学教育開発論/東京大学フューチャーファカルティプログラム(東大FFP)」

コンテンツ
大学・社会人

公開日: 2024/05/07

image-総合的な探究の時間におけるファシリテーターの役割 ~「豊かさの創造」を探究課題として~【制作過程動画】
総合的な探究の時間におけるファシリテーターの役割 ~「豊かさの創造」を探究課題として~【制作過程動画】

動画の制作過程を紹介します。

本動画教材の動画群(chapter0からchapter9)は、半年以下の限られた期間内で実施する「総合的な探究の時間」で質の高い探究(高度で自律的な探究)を高校生が実現するためのファシリテーションのロールモデルを提供しています。

【chapter⓪解説動画】/【chapter①導入部】/【chapter②深め始め】
【chapter③動機付け/思い入れ】/【chapter④自律的な計画づくり】

【chapter⑤現実に直面した修正】/【chapter⑥自走を強める生徒たち1】
【chapter⑦自走を強める生徒たち2】/【chapter⑧取組の本番】
【chapter⑨ふりかえりと総括】

【制作過程動画】

コンテンツ
中学生
高校生
大学・社会人

公開日: 2024/03/25

image-〈後編〉総合的な探究の時間におけるファシリテーターの役割 ~「豊かさの創造」を探究課題として~【chapter⑤】から【chapter⑨】
※〈前編〉をご覧になった上で、〈後編〉をご覧ください。
〈後編〉総合的な探究の時間におけるファシリテーターの役割 ~「豊かさの創造」を探究課題として~【chapter⑤】から【chapter⑨】 ※〈前編〉をご覧になった上で、〈後編〉をご覧ください。

〈全体説明〉
本動画教材の動画群(chapter⓪からchapter④、chapter⑤からchapter⑨)は、半年以下の限られた期間内で実施する「総合的な探究の時間」で質の高い探究(高度で自律的な探究)を高校生が実現するためのファシリテーションのロールモデルを提供しています。

具体的な内容としては、高等学校に協力を依頼し、課外活動として「探究活動」を行いました。10名の「教育分野」に関心を持つ高校生を対象に、「豊かさ」という探究課題を設定し、約半年間に及ぶ「探究活動」の様子を記録しております。「総合的な探究の時間」を高度化させるためのファシリテーションの「仕掛け」や、ファシリテーターの「姿勢」についてご覧いただくとともに、高校生の探究活動が徐々に「自律的」になっていく過程もご覧ください。

〈後編〉【chapter⑤】から【chapter⑨】
後編では、【chapter⑤現実に直面した修正】、【chapter⑥自走を強める生徒たち1】、【chapter⑦自走を強める生徒たち2】と、〈前編〉で学んだ「思考ツール」を実際に高校生が意識し、「探究活動」を次第に深めていく様子を収録しています。そして、【chapter⑧取組の本番】では、高校生が企画した「大人食堂」本番の様子を収録しています。最後に、【chapter⑨ふりかえりと総括】において、高校生が約半年間に及ぶ活動について、チームで「振り返り」を行う様子や、高校生への個別インタビュー、協力校の先生へのインタビューを収録しています。

※〈前編〉【chapter⓪】から【chapter④】を、ご覧になった上で、こちらの〈後編〉をご覧ください。

コンテンツ
中学生
高校生
大学・社会人

公開日: 2024/03/25

image-〈前編〉総合的な探究の時間におけるファシリテーターの役割 ~「豊かさの創造」を探究課題として~【chapter⓪】から【chapter④】
〈前編〉総合的な探究の時間におけるファシリテーターの役割 ~「豊かさの創造」を探究課題として~【chapter⓪】から【chapter④】

〈全体説明〉
本動画教材の動画群(chapter⓪からchapter④、chapter⑤からchapter⑨)は、半年以下の限られた期間内で実施する「総合的な探究の時間」で質の高い探究(高度で自律的な探究)を高校生が実現するためのファシリテーションのロールモデルを提供しています。

具体的な内容としては、高等学校に協力を依頼し、課外活動として「探究活動」を行いました。10名の「教育分野」に関心を持つ高校生を対象に、「豊かさ」という探究課題を設定し、約半年間に及ぶ「探究活動」の様子を記録しております。「総合的な探究の時間」を高度化させるためのファシリテーションの「仕掛け」や、ファシリテーターの「姿勢」についてご覧いただくとともに、高校生の探究活動が徐々に「自律的」になっていく過程もご覧ください。

〈前編〉【chapter⓪】から【chapter④】
前編では、まず【chapter⓪解説動画】において、本動画教材の概要や各chapterにおける「仕掛け」や「ファシリテーターの姿勢」についてのポイントを解説しています。その後、【chapter①導入部】、【chapter②深め始め】、【chapter③動機付け/思い入れ】、【chapter④自律的な計画づくり】において、「総合的な探究の時間」を高度化させるための「仕掛け」や「思考ツール」についてのファシリテートの様子、そして「思考ツール」や「仕掛け」を活用しながら、高校生が「自分ごと」として、探究活動を深めていく様子をご覧ください。それぞれの「仕掛け」について、高校生が感じた「気づき」についてのインタビューも収録しています。

コンテンツ
中学生
高校生
大学・社会人

公開日: 2024/03/25

image-学校における探究的活動 質的向上のための提案(制作過程)
学校における探究的活動 質的向上のための提案(制作過程)

国分寺高校で取り組んだ企業とコラボレーションした探究的活動の取り組みについて、なぜそのような経緯に至ったか、など

コンテンツ
高校生

公開日: 2024/03/19

image-学校における探究的活動 質的向上のための提案
学校における探究的活動 質的向上のための提案

国分寺高校で取り組んだ企業とコラボレーションした探究的活動の取り組みについて

コンテンツ
高校生

公開日: 2024/03/19

image-PLIJ/東京都教委/埼玉県教委 女性活躍応援イベント ~企業におけるロールモデル~ご講演:印刷・マーケティング(2024年1月21日)
PLIJ/東京都教委/埼玉県教委 女性活躍応援イベント ~企業におけるロールモデル~ご講演:印刷・マーケティング(2024年1月21日)

女子高校生のための女性活躍 応援イベント ~企業におけるロールモデル~

●高等学校女子の皆様へ
将来のありたい自分を考えてみませんか? 多様な未来の中で、企業で活躍することは有力な選択肢です。 企業で活躍中の少し先輩から経験談を聞かせていただく試みです。

●保護者や教員の皆様へ
ダイバーシティ、男女共同参画、リケジョが時代のキーワードになっています。産業界は女子の活躍の場を拡大して参ります。お子様や生徒と将来を語り合うきっかけにしてください。

会場:東京大学 生産技術研究所 An棟2F コンベンションホール
主催:一般社団法人 学びのイノベーション・プラットフォーム
共催:東京都教育委員会、埼玉県教育委員会

コンテンツ
中学生
高校生

公開日: 2024/03/19

image-PLIJ/東京都教委/埼玉県教委 女性活躍応援イベント ~企業におけるロールモデル~ご講演:通信サービス・企画開発(2024年1月20日)
PLIJ/東京都教委/埼玉県教委 女性活躍応援イベント ~企業におけるロールモデル~ご講演:通信サービス・企画開発(2024年1月20日)

女子高校生のための女性活躍 応援イベント ~企業におけるロールモデル~

●高等学校女子の皆様へ
将来のありたい自分を考えてみませんか? 多様な未来の中で、企業で活躍することは有力な選択肢です。 企業で活躍中の少し先輩から経験談を聞かせていただく試みです。

●保護者や教員の皆様へ
ダイバーシティ、男女共同参画、リケジョが時代のキーワードになっています。産業界は女子の活躍の場を拡大して参ります。お子様や生徒と将来を語り合うきっかけにしてください。

会場:東京大学 生産技術研究所 An棟2F コンベンションホール
主催:一般社団法人 学びのイノベーション・プラットフォーム
共催:東京都教育委員会、埼玉県教育委員会

コンテンツ
中学生
高校生

公開日: 2024/03/15

image-PLIJ/東京都教委/埼玉県教委 女性活躍応援イベント ~企業におけるロールモデル~ご講演:金融・営業/サステナビリティ(2024年1月20日)
PLIJ/東京都教委/埼玉県教委 女性活躍応援イベント ~企業におけるロールモデル~ご講演:金融・営業/サステナビリティ(2024年1月20日)

女子高校生のための女性活躍 応援イベント ~企業におけるロールモデル~

●高等学校女子の皆様へ
将来のありたい自分を考えてみませんか? 多様な未来の中で、企業で活躍することは有力な選択肢です。 企業で活躍中の少し先輩から経験談を聞かせていただく試みです。

●保護者や教員の皆様へ
ダイバーシティ、男女共同参画、リケジョが時代のキーワードになっています。産業界は女子の活躍の場を拡大して参ります。お子様や生徒と将来を語り合うきっかけにしてください。

会場:東京大学 生産技術研究所 An棟2F コンベンションホール
主催:一般社団法人 学びのイノベーション・プラットフォーム
共催:東京都教育委員会、埼玉県教育委員会

コンテンツ
中学生
高校生

公開日: 2024/02/28

image-PLIJ/東京都教委/埼玉県教委 女性活躍応援イベント ~企業におけるロールモデル~ご講演:総合設備・施工管理(2024年1月20日)
PLIJ/東京都教委/埼玉県教委 女性活躍応援イベント ~企業におけるロールモデル~ご講演:総合設備・施工管理(2024年1月20日)

女子高校生のための女性活躍 応援イベント ~企業におけるロールモデル~

●高等学校女子の皆様へ
将来のありたい自分を考えてみませんか? 多様な未来の中で、企業で活躍することは有力な選択肢です。 企業で活躍中の少し先輩から経験談を聞かせていただく試みです。

●保護者や教員の皆様へ
ダイバーシティ、男女共同参画、リケジョが時代のキーワードになっています。産業界は女子の活躍の場を拡大して参ります。お子様や生徒と将来を語り合うきっかけにしてください。

会場:東京大学 生産技術研究所 An棟2F コンベンションホール
主催:一般社団法人 学びのイノベーション・プラットフォーム
共催:東京都教育委員会、埼玉県教育委員会

コンテンツ
中学生
高校生

公開日: 2024/02/28

image-PLIJ/東京都教委/埼玉県教委 女性活躍応援イベント ~企業におけるロールモデル~ご講演:素材/情報・研究開発(2024年1月20日)
PLIJ/東京都教委/埼玉県教委 女性活躍応援イベント ~企業におけるロールモデル~ご講演:素材/情報・研究開発(2024年1月20日)

女子高校生のための女性活躍 応援イベント ~企業におけるロールモデル~

●高等学校女子の皆様へ
将来のありたい自分を考えてみませんか? 多様な未来の中で、企業で活躍することは有力な選択肢です。 企業で活躍中の少し先輩から経験談を聞かせていただく試みです。

●保護者や教員の皆様へ
ダイバーシティ、男女共同参画、リケジョが時代のキーワードになっています。産業界は女子の活躍の場を拡大して参ります。お子様や生徒と将来を語り合うきっかけにしてください。

会場:東京大学 生産技術研究所 An棟2F コンベンションホール
主催:一般社団法人 学びのイノベーション・プラットフォーム
共催:東京都教育委員会、埼玉県教育委員会

コンテンツ
中学生
高校生

公開日: 2024/02/28

image-PLIJ/東京都教委/埼玉県教委 女性活躍応援イベント ~企業におけるロールモデル~ご講演:総合化学・研究開発(2024年1月21日)
PLIJ/東京都教委/埼玉県教委 女性活躍応援イベント ~企業におけるロールモデル~ご講演:総合化学・研究開発(2024年1月21日)

女子高校生のための女性活躍 応援イベント ~企業におけるロールモデル~

●高等学校女子の皆様へ
将来のありたい自分を考えてみませんか? 多様な未来の中で、企業で活躍することは有力な選択肢です。 企業で活躍中の少し先輩から経験談を聞かせていただく試みです。

●保護者や教員の皆様へ
ダイバーシティ、男女共同参画、リケジョが時代のキーワードになっています。産業界は女子の活躍の場を拡大して参ります。お子様や生徒と将来を語り合うきっかけにしてください。

会場:東京大学 生産技術研究所 An棟2F コンベンションホール
主催:一般社団法人 学びのイノベーション・プラットフォーム
共催:東京都教育委員会、埼玉県教育委員会

コンテンツ
中学生
高校生

公開日: 2024/02/28

image-農学部説明会
農学部説明会

東京大学農学部の学部説明会です。
農学はなぜ必要か、農学とは何か、東京大学農学部の教育・研究内容と卒業後の進路、さらには農学のミッションについてお話します。

・講師名、講師所属:高橋 伸一郎、東京大学 農学部 広報室長
 ※所属・役職は登壇当時のものです。
・動画の長さ:32:25
・シリーズ名:2021年度「高校生のための東京大学オープンキャンパス」

コンテンツ
高校生
大学・社会人

公開日: 2024/02/22

image-PLIJ/東京都教委/埼玉県教委 女性活躍応援イベント ~企業におけるロールモデル~ご講演:総合建設・建築技術(2024年1月20日)
PLIJ/東京都教委/埼玉県教委 女性活躍応援イベント ~企業におけるロールモデル~ご講演:総合建設・建築技術(2024年1月20日)

女子高校生のための女性活躍 応援イベント ~企業におけるロールモデル~

●高等学校女子の皆様へ
将来のありたい自分を考えてみませんか? 多様な未来の中で、企業で活躍することは有力な選択肢です。 企業で活躍中の少し先輩から経験談を聞かせていただく試みです。

●保護者や教員の皆様へ
ダイバーシティ、男女共同参画、リケジョが時代のキーワードになっています。産業界は女子の活躍の場を拡大して参ります。お子様や生徒と将来を語り合うきっかけにしてください。

会場:東京大学 生産技術研究所 An棟2F コンベンションホール
主催:一般社団法人 学びのイノベーション・プラットフォーム
共催:東京都教育委員会、埼玉県教育委員会

コンテンツ
中学生
高校生

公開日: 2024/02/22

image-PLIJ/東京都教委/埼玉県教委 女性活躍応援イベント ~企業におけるロールモデル~ご講演:エネルギー・事業開発(2024年1月21日)
PLIJ/東京都教委/埼玉県教委 女性活躍応援イベント ~企業におけるロールモデル~ご講演:エネルギー・事業開発(2024年1月21日)

女子高校生のための女性活躍 応援イベント ~企業におけるロールモデル~

●高等学校女子の皆様へ
将来のありたい自分を考えてみませんか? 多様な未来の中で、企業で活躍することは有力な選択肢です。 企業で活躍中の少し先輩から経験談を聞かせていただく試みです。

●保護者や教員の皆様へ
ダイバーシティ、男女共同参画、リケジョが時代のキーワードになっています。産業界は女子の活躍の場を拡大して参ります。お子様や生徒と将来を語り合うきっかけにしてください。

会場:東京大学 生産技術研究所 An棟2F コンベンションホール
主催:一般社団法人 学びのイノベーション・プラットフォーム
共催:東京都教育委員会、埼玉県教育委員会

コンテンツ
中学生
高校生

公開日: 2024/02/22

image-PLIJ/東京都教委 女性活躍応援イベント ~企業におけるロールモデル~ご講演:エンジニアリング・構造設計(2023年6月17日)
PLIJ/東京都教委 女性活躍応援イベント ~企業におけるロールモデル~ご講演:エンジニアリング・構造設計(2023年6月17日)

女子高校生のための女性活躍 応援イベント ~企業におけるロールモデル~

●高等学校女子の皆様へ
将来のありたい自分を考えてみませんか? 多様な未来の中で、企業で活躍することは有力な選択肢です。 企業で活躍中の少し先輩から経験談を聞かせていただく試みです。

●保護者や教員の皆様へ
ダイバーシティ、男女共同参画、リケジョが時代のキーワードになっています。産業界は女子の活躍の場を拡大して参ります。お子様や生徒と将来を語り合うきっかけにしてください。

会場:東京大学 生産技術研究所 An棟2F コンベンションホール
主催:一般社団法人 学びのイノベーション・プラットフォーム
共催:東京都教育委員会

コンテンツ
中学生
高校生

公開日: 2024/02/22

image-PLIJ/東京都教委 女性活躍応援イベント ~企業におけるロールモデル~ご講演:食品製造・研究開発(2023年6月17日)
PLIJ/東京都教委 女性活躍応援イベント ~企業におけるロールモデル~ご講演:食品製造・研究開発(2023年6月17日)

女子高校生のための女性活躍 応援イベント ~企業におけるロールモデル~

●高等学校女子の皆様へ
将来のありたい自分を考えてみませんか? 多様な未来の中で、企業で活躍することは有力な選択肢です。 企業で活躍中の少し先輩から経験談を聞かせていただく試みです。

●保護者や教員の皆様へ
ダイバーシティ、男女共同参画、リケジョが時代のキーワードになっています。産業界は女子の活躍の場を拡大して参ります。お子様や生徒と将来を語り合うきっかけにしてください。

会場:東京大学 生産技術研究所 An棟2F コンベンションホール
主催:一般社団法人 学びのイノベーション・プラットフォーム
共催:東京都教育委員会

コンテンツ
中学生
高校生

公開日: 2023/08/29

image-PLIJ/東京都教委 女性活躍応援イベント ~企業におけるロールモデル~ご講演:電機・デザインエンジニア(2023年6月17日)
PLIJ/東京都教委 女性活躍応援イベント ~企業におけるロールモデル~ご講演:電機・デザインエンジニア(2023年6月17日)

女子高校生のための女性活躍 応援イベント ~企業におけるロールモデル~

●高等学校女子の皆様へ
将来のありたい自分を考えてみませんか? 多様な未来の中で、企業で活躍することは有力な選択肢です。 企業で活躍中の少し先輩から経験談を聞かせていただく試みです。

●保護者や教員の皆様へ
ダイバーシティ、男女共同参画、リケジョが時代のキーワードになっています。産業界は女子の活躍の場を拡大して参ります。お子様や生徒と将来を語り合うきっかけにしてください。

会場:東京大学 生産技術研究所 An棟2F コンベンションホール
主催:一般社団法人 学びのイノベーション・プラットフォーム
共催:東京都教育委員会

コンテンツ
中学生
高校生

公開日: 2023/08/29

image-PLIJ/東京都教委 女性活躍応援イベント ~企業におけるロールモデル~ご講演:電機情報・事業企画(2023年6月17日)
PLIJ/東京都教委 女性活躍応援イベント ~企業におけるロールモデル~ご講演:電機情報・事業企画(2023年6月17日)

女子高校生のための女性活躍 応援イベント ~企業におけるロールモデル~

●高等学校女子の皆様へ
将来のありたい自分を考えてみませんか? 多様な未来の中で、企業で活躍することは有力な選択肢です。 企業で活躍中の少し先輩から経験談を聞かせていただく試みです。

●保護者や教員の皆様へ
ダイバーシティ、男女共同参画、リケジョが時代のキーワードになっています。産業界は女子の活躍の場を拡大して参ります。お子様や生徒と将来を語り合うきっかけにしてください。

会場:東京大学 生産技術研究所 An棟2F コンベンションホール
主催:一般社団法人 学びのイノベーション・プラットフォーム
共催:東京都教育委員会

コンテンツ
中学生
高校生

公開日: 2023/08/29

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
PLIJロゴ-pc
PLIJロゴ-mb

一般社団法人学びのイノベーション・プラットフォーム(PLIJ)

一般社団法人学びの
イノベーション・プラットフォーム(PLIJ)

PLIJ ホームページ: https://plij.or.jp

よくあるご質問 お問い合わせ(PLIJ事務局宛) お問い合わせ
(PLIJ事務局宛)
利用規約
プライバシーポリシー 管理者向けログイン