

必要項目を入力後、「送信する」ボタンをクリックしてください。
*は必須項目となります。
公開日:2025/04/11
説明
■プログラム75 講師:雪印メグミルク株式会社東北支店 対象地域:青森県/岩手県/秋田県/宮城県/山形県/福島県/新潟県 ※但し、宮城県ならびに山形県・福島県の一部を除いた地域はオンライン授業) テ ー マ:①牛乳の大切さを知ろう!(小学校1~4年生向け) ②骨の成長に大切なことを考えよう(小学校4~6年生、中学生・高校生向け) ①牛のことを知ろう、どうして給食で牛乳が出るの? 牛の赤ちゃんのための牛乳を人間がいただいていることを伝え、牛・牛乳への感謝の気持ちを育みます。また、牛乳の栄養をわかりやすく伝え、給食に牛乳が欠かせないものであることを伝えます。 ②なぜカルシウムの摂取が必要なのか、どのくらい必要なの?、どんな食品からカルシウムが摂れるのか。骨作りのために大切なこと 小学校高学年~高校生の時期が体と骨の成長の中で一番大切な時期です。一番カルシウムを摂らなければいけない時期です。この時期に骨とカルシウムのことをしっかりとお伝えし、学んでほしいと思っています。それを伝えるプログラムとなっています。 【TOHOKUわくわくスクール】主催:公益財団法人東北活性化研究センター(https://www.kasseiken.jp/) 東北6県ならびに新潟県の小学生・中学生・高校生を対象とし、当地域に所在し活躍している様々な分野の企業や団体とを繋ぐ出前授業です。学問の面白さ・楽しさに触れつつ、地元の企業や団体の活動内容に触れることで、地元の地域社会・産業の理解を深めると共に、将来の選択肢の参考としてもらうことを目的とします。
著作権/利用条件
非営利・教育目的における無許諾・無償でのダウンロード・複製・公衆送信を認めない
リアル体験提供者
公益財団法人東北活性化研究センター
学齢