

必要項目を入力後、「送信する」ボタンをクリックしてください。
*は必須項目となります。
公開日:2025/04/11
説明
■プログラム11 講師:ENEOS株式会社仙台製油所 対象地域:宮城県 テ ー マ:わくわく環境教室 石油と私たちの暮らしとの関わり、石油製品の作り方(模擬原油の蒸留実験)、地球温暖化の現状(二酸化炭素と水素の比較実験)、環境にやさしい新エネルギーの紹介、まとめ「温暖化防止のために自分たちにできることを考える」などを通し、石油と環境について学びます。 「クイズ」や「模擬石油の蒸留実験」「水素と二酸化炭素を比較する実験」などを織り交ぜ工夫し、「環境・エネルギー」に対する理解の促進だけではなく、科学への興味を喚起します。 【TOHOKUわくわくスクール】主催:公益財団法人東北活性化研究センター(https://www.kasseiken.jp/) 東北6県ならびに新潟県の小学生・中学生・高校生を対象とし、当地域に所在し活躍している様々な分野の企業や団体とを繋ぐ出前授業です。学問の面白さ・楽しさに触れつつ、地元の企業や団体の活動内容に触れることで、地元の地域社会・産業の理解を深めると共に、将来の選択肢の参考としてもらうことを目的とします。
著作権/利用条件
非営利・教育目的における無許諾・無償でのダウンロード・複製・公衆送信を認めない
リアル体験提供者
公益財団法人東北活性化研究センター
お問い合わせ(リアル体験提供者宛)